2016年5月30日月曜日

便秘解消するには?昨日のアトピー治療食


へい!




朝ごはん am 11:30



・冷凍いちごと冷凍さくらんぼ

ばあちゃんちのいちごとさくらんぼです。


・生レタス

何もつけずに食べた。何もつけなくても上手い


冷凍いちご乗せて食べてもうまかった( º﹃º` )
見た目グロいな_ノ乙(、ン、)_


・スナップエンドウと玉ねぎとキャベツのスープ

味付けめっちゃ薄くした!
やけど野菜のうまみが感じられて美味しかったよ`;・(゚ε(┗┐┗(☋)」┌┛)`з゜),;’.


昼ごはん am 12:00

(朝ごはんと昼ごはんの時間変わってさすぎな)
朝と昼続けて食べました( ´ ▽ ` )


・たけのこの煮物
・スナップエンドウの粉チーズ焼き
・豆(名前忘れた)
・茄子のなんか
初めからすってあるすり黒ごまじゃなくて、すってない黒ごまを剃ってすりごまにしたから、すって売っとるすりごまと違って、すりごまの食感があって、けど剃ってないゴマと違って旨味がでとるのか、余計美味かった( º﹃º` )

それにゴマはすったほうが栄養が出るから栄養を摂るためにはすったほうがいいよ
( ´ ▽ ` )ノ
うん



・雑穀米

・こんぶとかたは炊いたの

↑これめっちゃ上手いだいすき
おばあちゃんの作るものだいすきだじぇじぇ
じぇじぇじぇじぇ(‘jjjjj’)



間食  15:00

レタスそのまま食べた
半分以上完食してもうたでえ



夜ごはん 18:00


・スナップエンドウの粉チーズ焼き

・なんかの豆
あっ言うの忘れてた!
スナップエンドウもなんかの豆もばあちゃんちのだから無農薬野菜だよ(:D)┼─┤
・極薄味のキャベツ玉ねぎスナップエンドウスープ
・きゅうりと市販の冷やし中華
写メの冷やし中華の量よりもう少し食べた
・雑穀米
写メの3倍食した/(^o^)\オワタ




・刺身

写メに写ってないけどタイの刺身?も食べた。かなり食べた。
醤油はもちろん本物濃口醤油で食べたよ。
刺身は絶対濃口!
濃口が合うぅー

刺身は、家族釣ってきたやつやから新鮮で上手いのよー
この美味さ知っとるやから店のやつはほぼ食べない╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮

・お店のちくわ揚げたの少し食べた

ちくわの天ぷらだけどちくわの周りについつる天ぷらがあんまりついてなくてヘルシーそうだったから食べてもた。
けどちくわ小さく切ってあって、その一切れしか食べんかったから頭も痛くならんしお腹痛くならんかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
肌が痒くなるとかもなかったよお

以上なり〜


たくさん食べ過ぎた日だったぜ。

けど体重変わらず36kg代やった
しかも36kgちょうどやったし!

うんこ相変わらずコロコロやけど、3回もうんこしにいったからかな?

けど最近、便秘が治ってきてる!

コロコロねんけど、沢山出るようになった!

だから、たくさん食べてても体重増えんのやと思われ


で、便秘が治ったのは、水を沢山飲むようになったから。

今までも水を飲むように気をつけていて、朝昼晩、毎回食べる1時間前にお水を温めて(白湯)一、二杯飲んだりしてたんだけど、

それに比べて、今は一回に飲む水の量が3倍になった!
けど暑いから白湯あんまり飲んでない!朝とか寒いときは飲んでる。

あと今までは、お風呂上がってからお水を飲んだりしてなかったけど飲むようにしてる

こんな感じでお水を飲む量がとてつもなく増えた!

そのおかげで、便が沢山出るようになったんだと思う!

あとは、寝る前テレビつけなくなって早寝早起きになったからかなー。

やからこの生活を続ければ、コロコロな便がすらっとしたバナナ体型うんこになると思う!


なったらブログに書くで!

便秘治ったらそーゆのに特化した記事書くかも!

わかんないけど。


じゃまたに



















[重要]みねばり櫛に溜まったフケを1番簡単に落とせるのはこれだ!



おはようございます(^_^)☆


湯シャンしていると、髪の毛はサラサラになりますが、フケがすごくて根元がベタベタしちゃいます。
そこで、そのフケを唯一とることができる昔ながらの櫛を使ってフケを落とすのですが、
櫛に溜まったフケを落としていないと、なかなかフケが落ちない!
そんな方に朗報です!
櫛の汚れを簡単にしっかり落とせるものがお家にありましたm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー

昔ながらの櫛は、現代の櫛と違い、フケがしっかりと大量に取れて髪の毛の頭皮はふわふわになり、毛先にかけてサラサラな髪になる優れものなのですが、

その点、奥に溜まった汚れが落としにくいです。
しかも湯シャンしている場合、フケが沢山出るので、櫛の奥にフケが大量に溜まります。

でももう大丈夫ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

とっておきの方法がありますから☆

汚れを取ってなかった方は、今すぐ落とすべきですよ!

わたしは、いままで放置してて、取るのにめっちゃ時間がかかりましたから。
木が削れていってると思いましたもん。




(写メの昔ながらの櫛の名前はみねばり櫛)

てことで

昔ながらの櫛に溜まったフケを歯ブラシよりも、プッシャーよりもつまようじよりも、綿棒よりも、どのアイテムよりも簡単に素早くフケが落とせるアイテムを紹介しま( ˘ω˘ ) ス

そのアイテムは、大体のお家にあるものです(`°ω°´)=ノ

おばあちゃんは、絶対持ってると思います。


それはこれ



糸\(^o^)/




これを使って、櫛に溜まったフケをとると何よりも簡単に、素早く!綺麗にフケがとれるのです。

私の櫛は、歯が細めの櫛ですが、糸の太さは、細いものよりも太いほうが上手くフケが取れました。
細すぎるとフケが絡まりにくく取りにくいかったです。

写メに写っているピンクの細めの糸よりも、白い糸のほうがわたしの櫛にはマッチしました☆

歯の太さによって違うと思うので参考までに



(例) 歯ブラシを使って櫛に溜まったフケ汚を落とすと・・

歯ブラシを使って汚れを落とすと歯ブラシが爆発します。

あー写メっとけばよかった( ´△`)アァ-

歯ブラシがお花のように広がるんです。

わたしは、ずっと掃除をしていなかったので、一回で寿命が来ちゃいました。

なので歯ブラシを使うのは勿体無い!
ホテルとかでもらえる無料の歯ブラシが沢山あるなら敗北です!



(例)フロス&ピックを使って櫛に溜まったフケを取ると・・

フロス&ピックとは、落としにくい歯間の汚れや食べかすを簡単に落とせるアイテムです



こちらは、歯ブラシよりも細く、細かいところまで取れやすいのですが、

”          太い          ”

太くてみねばり櫛が壊れそうになるんです。


もっと細いのを使えば丁度いいと思います。

けどわたしの場合は、ずっと掃除をしていなかったため、こちらも一回で寿命がきました。



いつも櫛を掃除をしている人の場合は、もう少し持つと思います。



綿棒を使って櫛に溜まったフケを取ると・・・

うん!何も落ちない(^○^)

綿棒が太く、櫛の隙間に入らないため、フケを取ることは不可能でした。
逆に綿棒の白いのがついて汚れます。



ティッシュで櫛に溜まったフケを取ると・・

ティッシュでは、櫛の奥に溜まった大量のフケを取ることはできません。

櫛についた白い点線で囲った部分の汚れやフケを取ることはできますが、


肝心の櫛の奥に溜まったフケを取ることができないんじゃ問題外です




それに比べて



糸を使ってフケを落とした場合・・




めっちゃ取れやすいです!

落とし方は、糸をハサミで切って櫛の隙間に通して落とします

めっちゃ取れます!

しかも歯ブラシやフロス&ピックなどを使うと一回で寿命がきましたが、糸は細く長いため、満遍なく糸を使い切ることができます。

ちょっとうまく説明できない(*_*)


とにかくお勧めなんです!

大体の家にあるものなのでお金もかからないし、
まあかかったたしても100均一で108円で売っているからお財布にも優しい!

糸は他の歯ブラシと比べると、108円で歯ブラシの何倍も使えるし、他の何よりも汚れ落としやすいし、最強ですよ^(`ω´ )^ψ


櫛の汚れを落とすには絶対に糸がいいです。

櫛の汚れ落とすのに困ってる方はぜひお試しあれえー


追記:糸で櫛についたフケを取ろうと思った理由は、フロス&ピックを使ってからです。フロスは、糸に似とる!と思ったら糸でできていました(^○^)じゃあただの糸で良いんじゃないか!と思って糸で、櫛のフケを取ってみたところ大正解でした
糸を加工しているフロス&ピックよりもむしろ糸の方が取りやすかったです!